第4回漢方養生アドバイザースキルアップ講座を開催しました!

2020年9月1日(火)10:00‐
【正しく知ろう!新型コロナウイルス!】のテーマで
NPO法人東西予防医学研究所の理事・学術顧問である
池田和子医師に新型コロナウイルスを含む感染症に
ついて講義していただきました。

確かな知識を持ち対策すれば、いたずらに恐れることはありません。
漢方養生を実践し乗り切っていきましょう!

また、新たに漢方養生アドバイザーの資格を取得された古舘裕子さんに小野満先生より認定書の授与をしていただきました♪

池田 和子 医師
漢方養生アドバイザーとなられた古舘裕子さん

7月漢方養生塾オンラインセミナーを開催しました!

2020年7月15日10:30-

【7月8月の養生について】

【熱中症】のテーマでオンラインセミナーを開催しました。

7月・8月の養生として、暑さ対策・夏バテ対策・秋に向けた体の整え方という観点から吉澤茜先生に講義していただきました。

米谷友佑先生からは熱中症をテーマに講義していただきました。正しい理解と適切な対応で夏を乗り切っていきましょう!

コロナに負けない食養生~和食はおいしい薬膳~

2020年6月27日(土)10:00-11:30「コロナに負けない食養生~和食はおいしい薬膳~」のテーマで講座を開催しました!
先人の知恵がつまった和食には健康を守るための工夫が満載です。
恐れや不安は免疫力を下げてしまいます。自分の体調を観察し、
先人の知恵がつまった和食で体調を整えていきましょう。
夏は冷飲食を避けて体の中から冷やさないようにし免疫力を上げ、
コロナに負けない体づくりを!

漢方養生塾~小金井教室~を開催しました!

2020年2月19日水曜日、9:45-11:45に漢方養生塾を開催しました!

初参加の方もおられたので、漢方養生学®の基礎を吉澤先生が丁寧にお話くださいました。

その後、小野満先生特別ブレンドの漢方茶を飲み、休憩後は、米谷先生より花粉症対策の養生について話がありました。

自分や大切なヒトのカラダを守っていくのは漢方養生しかない。改めて実感できる時間となりました。

次回は3月18日水曜日、同じ時間での開催となります。

共に学び、共に先人の知恵を後世に伝えていきましょう!

漢方養生学®セミナー~宮廷料理の会~

☯️漢方養生と宮廷料理

行徳にある山岡シェフのお店で毎月開催されています、漢方養生学®セミナーです。今日も小野満先生のとても勉強になる養生のお話を聞き、山岡先生の大変美味しいお料理を頂きました。
食べ物には五性(寒・涼・平・温・熱)があり、食べると身体を温めたり冷やしたりする作用があります。
昔から日本で食べられてきた和食は、薬味をうまく使ったり、陰陽のバランスが取れた薬膳と言えます。まさに先人の知恵ですね!
漢方養生学®では、季節や体質に合わせた食材の選び方や食事のとり方などもお伝えしています。

このセミナーは大好評のため、次回3月は1日、8日の2日にわたり開催されます!おいしい料理をいただきながら、漢方養生を学びたい方は、ぜひご参加ください。


そろそろ花粉症が始まる季節です。花粉症でお悩みの方は多いと思いますが、漢方養生学®を学びながら、快適に春を迎えましょう!
2/19(水)9:45から、JR中央線 武蔵小金井駅南口徒歩7分 小金井市市民会館で漢方養生塾開催します。

たくさんのご参加をお待ちしています!

漢方養生アドバイザー®の活動報告

薬剤師、漢方養生アドバイザー®の吉澤です。

1月15日(水)、日野市勤労・青年会館で第11回漢方養生セミナーを開催しました。
まだまだ寒さの厳しいこの時期ですが、今回は8名の方が参加してくださいました。

寒さの過酷な冬は、一年の中でも特に睡眠をしっかり取ることが大切になります。
また体に潤い(陰)与えたり、腎を補うような食べ物を積極的に摂ることも大切です。
1月18日から冬の土用に入りました。
冬は暑い時期に比べてしっかり食べることも必要ですが、脾胃に負担をかけないような食事、食べ方にしたいですね。

昨年2月から始めたこの講座ですが、今回でちょうど一年が経ちました。
ご参加くださった皆様、ご指導頂いた先生方に感謝の気持ちです。ありがとうございます。

次回からはまた内容を少しバージョンアップして、漢方養生学®を分かりやすく皆様にお伝えしていきたいと思っています。

次回は2月12日(水)に開催予定です。
ご興味のある方、ぜひお待ちしています!

漢方養生アドバイザー®の活動報告

薬剤師、漢方養生アドバイザー®の吉澤です。

12月11日(水)、日野市勤労・青年会館で第10回漢方養生セミナーを開催しました。

風邪やインフルエンザが流行し、学級閉鎖の学校や幼稚園も多く出ています。
今回はご本人やお子さんの体調不良のため欠席の方が多く、参加者5名となりましたが、その分 和気藹々と深いお話ができました。

インフルエンザワクチンは打った方が良いのか、風邪や発熱のとき薬を飲んだ方が良いのか、どんなものを摂ったら良いのか…
様々な情報が溢れている世の中で、迷ったり情報に振り回されたりすることも多いと思います。

そこで自分の軸となる知識を身につけ、普段から養生を意識して過ごしていくことが大切になります。
体調を崩した時も自分でバランスを整えやすくなったり、すぐに病院や薬に頼らずに済むと思います。

ぜひ漢方養生学®をお役立てください。
楽しく学びながら笑顔で健康な毎日を送りましょう!

次回は年明け、1月15日(水)開催予定です。

第2回アドバイザースキルアップ講座を開催しました。

2020年1月21日(火)、第2回漢方養生アドバイザースキルアップ講座を開催しました。

今回は、睡眠改善インストラクターとしてご活躍されている鍛冶恵先生にお話いただきました。

睡眠に問題をかかえるひとは今や5人にひとりという割合になってきており、主に3つのタイプに分けられます。・寝つきが悪い入眠困難・夜中に何度も目が覚める中途覚醒・朝早く目覚めてしまう早朝覚醒。
どこに問題があるかをチェックしてみることが重要であるとのことです。

対策についてもたくさんお話いただきました。

私たちが日頃学んでいる漢方養生では(特に)夜の過食をしないことが重要ですが、睡眠の観点からも寝る前も食べすぎないことがとても大切です。
快眠につながる生活習慣を取り入れ、自分の眠りを見つけていきましょう!

第3回漢方養生アドバイザースキルアップ講座は、2020年4月22日(水)、薬剤師の吉澤茜先生に「薬についての基礎知識」についてお話いただきます。

色んな専門家からの貴重な知識を皆様ぜひアップデートしに来て下さい。お待ちしております。

漢方養生学®セミナー~宮廷料理の会~

☯️漢方養生と宮廷料理

山岡シェフのお店で月一回開催されている、漢方養生セミナーです。

小野満先生の季節の養生のお話が聞けて、山岡先生のとても手の込んだ美味しい宮廷料理が頂けます。

「風邪は万病のもと」と言われます。
初期の対応を間違えると、こじらせ長引かせることになってしまいます。
風寒型(寒証)なのか風熱型(熱証)なのか、それによって対処法や摂った方がいいものが変わります。
冷え、特に胃腸(内臓)を冷やすことは免疫力を低下させますので気を付けましょう!
「外因は内因を通じて発症する」
普段から自分の体質を知り、養生しておくことが予防に繋がります!

風邪をひくと、消化機能が低下します。食欲が落ちることは身体の自然の反応なので、体力をつけなくちゃと無理に食べる必要はありません。むしろ消化の良いものを控えめに食べるようにしましょう。
山岡先生の薬膳スープは、人によって甘く感じたり苦味を感じたりします。その時の状態によっても感じ方が違うので、自分の体調が分かります。

今日も身も心も暖まり、とても楽しいひと時でした。

来月は2月2日(日)です。ご興味ある方、お早めにお問い合わせください!

漢方養生アドバイザー®の活動報告

2019年12月12日(木)、当法人理事で鍼灸師、漢方養生アドバイザー®の米谷先生が大阪のNHK文化センターで1時間半×2、京都の京都医健専門学校で1時間半の漢方養生講座を開催されました!

大阪では一般向けに、京都では鍼灸の学生向けに話されたということでした。

少しずつ漢方養生の種をまき、芽を育てていきたいですね!