3月 2017のアーカイブ
第2回漢方養生講座in青梅(2014年11月22日開催)
日 時 2014年11月22日(土)13時~15時
会 場 郷の家 青梅市新町5-16-19
講 師 小野満幹彦
定 員 30名(先着順)
参加費 3,500円
お問い合わせ・お申込み 田草川恒秋 電話 090-4954-7039
主 催 わあん
第38回小金井漢方養生学セミナー(2014年11月18日開催)
日 時 2014年11月18日(火)
13時30分~15時(開始15分前から受付)
会 場 小金井商工会館/小金井市民会館内もえ木ホールA会議室
講 師 小野満幹彦(薬剤師・NPO代表理事)
定 員 30名
参加費 一般の方500円/NPO会員は無料
お問い合わせ・お申込み 電話・FAX又はメールフォームにて
東西予防医学研究所事務局
電話・FAX 042-386-8166(月~水・金 12時~17時で受付)
主 催 NPO東西予防医学研究所
第37回小金井漢方養生学セミナー(2014年9月16日開催)
2014年9月16日(火) 13:30~15:00
場 所:小金井商工会館/小金井市民会館
もえ木ホールA会議所
講 師:小野満幹彦代表
(薬剤師・NPO代表理事)
参加費:一般500円/NPO会員無料
『第37回小金井漢方養生学セミナー2014
~夏バテしたカラダを整えて元気を取り戻す~』
が開催されました。
前回に引き続き受講された方が何名かいらっしゃり、セミナーが始まる前に「薬味や食事法を生活に取り入れることで、3kg痩せました。」と実践後の様子を伝えてくださいました。さっそく養生を生活に取り入れておられるようです。
最初に、漢方養生アドバイザーで鍼灸師の山内達哉氏が「夏バテの根本原因は冷えからくる」というお話をされ、血流をよくする体操をした後、小野満代表が夏を終え秋を迎える季節に気を付けておくポイントをお話されました。
秋のイメージといえば、「さわやか」「乾燥」「涼しさ」ですが、その気候の特徴により、身体が疲れている自覚がない人が多いということ。そして季節と五臓の関係や秋の陰陽を用いたおすすめ食材について説明されました。身体を温める食材や冷やす食材、そして自分の身体が今どちらの状態なのか、そのことを一人ひとりが体感して調整していける生活となるといいですね。