【9月の養生(2)オススメの食材とツボ】9/13配信メルマガ#11

「実りの秋」という言葉がありますが、秋は様々な穀物や果物が収穫の時期を迎え、

これから美味しいものがたくさん出てきますね。

今は栽培技術や保存方法も進歩し、スーパーには一年中季節に関係なく商品が並んで

いますが、やはり「身土不二」、その土地で採れた旬のものをいただくのがカラダに

良いと昔から考えられています。


夏の暑さ(陽気)、また、たくさん汗をかくことによって、カラダは水分や潤いを失い

渇いています。

そしてこれからはだんだんと秋になり、乾燥の季節へと変わります。

「外因は内因を通じて発症する」と言いますね。

カラダの内側が乾燥していたら、外気の湿度が下がって乾燥してきたときに影響を受け

やすくなってしまいます。早めにカラダの陰(潤い・水分)を補っておきましょう。


〈陰を補う食材〉

山芋、蓮根、白キクラゲ、百合根、白ゴマ、梨、りんご、いちじく、桃、柿、バナナ、

トマト、オクラ、豆乳、豆腐、海藻類、葛、はちみつ、落花生、 銀杏、卵、豚肉 など


また、暑さや汗をかくことで、水分と一緒に「気」も消耗しています。

夏の疲れが残っていると感じる人、先日のメルマガでお伝えしたような夏バテや秋バテ

の症状がある人は、疲労を回復させ、気を補う食材も摂ると良いでしょう。


〈気を補う食材〉

穀類、芋類、肉類、とうもろこし、大豆、枝豆、さやいんげん、かぼちゃ、椎茸、桃、

ぶどう、さくらんぼ、ナツメ、栗、あじ、いわし、うなぎ、たこ、かつお、エビ など


夏の間に冷たいものをたくさん摂ってしまった、食べ過ぎが続いている、胃腸が疲れて

いると感じる人は、まずは胃腸を整えましょう。せっかくカラダに良いものを食べても、

胃腸の働き(脾胃)が弱っていたらきちんと消化吸収されません。

脾胃は気・血を生み出す源です。秋に向けて、しっかり整えておきたいところです。


〈脾胃を良くする食材〉

自然の甘味のあるものや黄色いもの(米、粟、黍、とうもろこし、かぼちゃ、キャベツ、

玉ねぎ、白菜、さつまいも、栗、ナツメ、カリフラワー、ブロッコリー など)

※ 砂糖たっぷりの甘いお菓子や飲み物は良くないので気をつけましょう。


脾胃は冷えと湿気を嫌います。秋の初めはまだ暑いですが、温度が冷たいものではなく、

寒涼性の食材をうまく取り入れて涼しくなりましょう。


最後にオススメのツボを紹介したいと思います。

・ 足三里(あしさんり)

膝のお皿の下から指 4 本分下(脛の外側)にあるツボです。気持ちが良い程度に指で

押したり、お灸をのせても良いですね。胃腸だけでなく全身の様々なトラブルを解消

してくれる万能ツボです。


・ 中脘(ちゅうかん)

お臍から指幅4本分ぐらい上、お臍とみぞおちのちょうど中間ぐらいにあるツボです。

強く押すと気持ち悪くなってしまったりするので、指 4 本全体で円を描くようにもみ

ほぐす感じで刺激すると、指 1 本よりあたりが柔らかくていいようです。冷えている

人はカイロで温めるのも気持ちが良いですよ。


* ୨୧ * …………… * ୨୧ * …………… * ୨୧ * …………… * ୨୧ * …………… * ୨୧ *

お読みいただきありがとうございました。

ツボの場所は、インターネットで検索すると分かりやすい説明が載っていますので 、

見てみてください。

オススメの食材を使った簡単オススメレシピなどがあれば、ぜひシェアしてください♪

メルマガでご紹介させていただきます。

それでは次回もお楽しみに!


漢方養生アドバイザー ®  吉澤茜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です