「冷えは万病のもと」とよく言われますね。
冷えにより様々な症状が現れます。
頭痛、肩こり、腰痛、不眠、便秘、下痢、生理痛、生理不順、むくみ、頻尿、等々…
さらに、体温が低いと免疫力が下がる、ガン細胞が増殖しやすい、などという話も
聞いたことがありますよね。
また代謝が悪くなって太りやすくなり、ドロドロ血液を招き(瘀血)、生活習慣病の
リスクも高まることが考えられます。
全身の重大な病気へも繋がる可能性もある冷えは、まさに万病のもとですね。
人間は恒温動物なので外気温に関係なく常に体温を36.5~37度に保とうとします。
体内で必要な熱を産生しているのは、主に筋肉です。
運動して筋肉を動かすと暑くなります。
寒いときや悪寒のするときはカラダに力が入り、ガタガタ震えますよね。
これは筋肉を震わせて熱を作り出しているのですね。
ですから、男性に比べて筋肉量が少ない女性の方が冷える人が多いですし、運動不足や
ダイエットなどで筋肉が減ってしまうと体温が上がりにくく、冷えやすくなります。
コロナ禍で外へ出ることが減ったり、リモートワークに変わって通勤がなくなったり、
スポーツジムなども辞めてしまったりして、ここ2年ぐらいで急に活動量が減り、
運動不足を感じている人も多いでしょう。
じーっとして筋肉を動かさないでいると、カラダはなかなか温まりません。
筋肉も落ちて余計に冷えやすくなってしまいます。
エスカレーターやエレベーターではなく階段を使う、歯磨きをしながらスクワットを
する、なるべく乗り物を使わずに歩ける距離なら歩くなど、まずは簡単にできること
からやってみましょう。下半身の大きな筋肉を使うのは効果的です。
運動するぞ!と気合を入れてやるのはなかなか大変ですが、日常生活の中で意識して
筋肉を使うだけでもかなり違うと思います。
また、冷えを感じる人は、冷飲食を避け、カラダを冷やす作用のある(寒涼性の)食材を
食べるときは調理法を考えたり、温性の食材と組み合わせたり、薬味を使うなどして
バランスをとりましょう。
内臓を直接冷やしてしまうのは、どんな人にとっても良くありません。
冷えを感じている人はなおさらです。
現代では、冷たい物を飲むのが習慣化して、真冬でも氷入りの飲み物を飲んでいたり、
アイスを食べたりしている人もよくみかけます。
「冷えは万病のもと」であることを忘れずに!
*୨୧*……………*୨୧*……………*୨୧*……………*୨୧*……………*୨୧*
今週もお読みいただきありがとうございました。
日常的に冷えを感じているのは、未病の状態と言えます。
冷えは女性に多いですが、最近では男性や子どもにも増えてきているようです。
自分は冷え性の体質だからとあきらめずに、養生して改善していけるといいですね。
漢方養生アドバイザー® 吉澤茜